トップ > ニュース

ニュース

e-cancer:肺がん 稀なEGFR変異を有するSMARCA4欠損非小細胞肺がんにおいて、アファチニブ治療により顕著な腫瘍反応を示した:症例報告

14 Apr 2025

SMARCA4欠損を伴う肺がんは稀であるが、一般的に悪性度が高く、予後不良である。

これらの腫瘍が、EGFR、ALK、またはROS1など一般的に標的とされるがん遺伝子を有することは稀である。

この症例報告では、SMARCA4欠損非小細胞肺がん (NSCLC) および稀な EGFR 変異を有し、アファチニブにより顕著な腫瘍反応を得た非喫煙中年女性について詳述する。

53 歳の非喫煙女性患者が、1ヵ月にわたる嗄声を主訴として来院した。

身体所見により、呼吸困難と鎖骨上、顎下、および腋窩領域における多発性リンパ節腫大が認められた。

画像診断では、不規則な境界と濃い陰影を伴う右胸部腫瘤を認めた。

陽電子放出断層撮影(PET)/CT画像診断により、右肺下葉の軟部組織腫瘤におけるフルオロデオキシグルコース代謝の不均一な増加、多巣性リンパ節転移および左頭頂葉の転移性脳腫瘍が認められた。

腫瘍はcT2bN3M1c、ステージIVBに分類された。

免疫組織化学検査により、BRG1およびSALL4の欠損と、CK5/6およびCK7の陽性が示され、SMARCA4欠損NSCLCが確認された。

遺伝子検査により、EGFR エクソン20 S768Iおよびエクソン 18 G719Xの変異が同定された。

この患者は、アファチニブ40mgを1日1回投与する標的治療を開始した。

1ヵ月後の画像診断で、原発巣および転移病変の大幅な縮小が認められた。

治療3ヵ月後の胸部CTで、脳転移が完全に消失し、顕著な反応を確認した。

この患者は17ヵ月の無増悪生存期間を達成した。

腫瘍の進行後、再生検により、T790M変異を認めないSMARCA4低分化腺がんの持続を確認した。

この患者は緩和ケアを選択し、1ヵ月後に死亡した。

SMARCA4欠損NSCLCは悪性度が高く、従来の治療法に抵抗性を示すことが特徴である。

この症例は、稀なEGFR変異を有するSMARCA4欠損NSCLCにおけるアファチニブの潜在的な有効性を強調している。

患者の顕著な腫瘍反応と無増悪生存期間の延長は、このような症例に対して標的治療を考慮すべきであることを示唆している。

EGFR変異とSMARCA4欠損NSCLCの共存の根底にある機序を理解し、この稀かつ悪性度の高い腫瘍型に対する最適な治療戦略を開発するためには、さらなる研究が必要である。

 

https://ecancer.org/en/news/26265-non-small-cell-lung-cancer-with-smarca4-deficiency-harboring-rare-egfr-mutations-exhibited-significant-tumor-response-when-treated-with-afatinib-a-case-report

(2025年4月3日公開)

教育プログラム/HIV伝播のメカニズム
CROI2024 速報
HIV感染症治療教育プログラム
Practice Updates~HIV感染症治療戦略~
HIVクイズ
Healio
ecancer
国際学会カレンダー